12月 兵庫県明石方面 タチウオ、ヒラメ釣り
今回は釣り仲間のお船で朝5時出船!まだ暗いですがまず乾杯!🍺日が昇るまでにエサとなる小アジをどれだけ釣れるかで釣果が大きく変わります。この日はエサの小アジも十分確保出来たので、まずはタチウオ釣りに! 釣れるには釣れますがアベレージは婦人物のベルトサイズ…(-_-;)すぐに諦めてヒラメポイントへ!こちらも釣果はイマイチでしたが風が強くなってきたので納竿となりました😭
11月 兵庫県洲本方面 タチウオ釣り
今シーズン初のタチウオ釣りでした。潮は大潮でタチウオには合わずでしたが、飽きずに釣れる感じで一人平均20~30匹程度でした。サイズもイマイチですがたまに良型が混じり、ドラゴンも2本上がりました😊ウエダ電機釣り部とワイワイ楽しいですね~
10月 和歌山県紀北方面 青物、カワハギ釣り
本日はブリとお土産でカワハギ狙いです。青物はよくHITしますが…釣れるのはハマチ大~メジロクラス…良型のブリ1本だけでいんだけどな…って思いながらも大漁でした😊 船のクーラーはまさに血の池地獄😱中乗りのギャルのお姉さんにしっかり血抜き、神経締めしてもらい小さいけどお土産のカワハギもGETできたので大満足です。
9月 和歌山県由良方面 甘鯛、青物釣り
このポイントは最近よく白甘鯛が釣れており、同時に落とし込みの時期でもあるので釣り仲間のプレジャーボートで出陣!この場所はよく自衛隊の潜水艦が浮上してくるので気を付けながらポイントまで走らせます。しかし頑張れど…頑張れど…😞本命は釣れず… 天気は最高だし今日はクルージングで海に遊びに来た事にします😊
8月 京都府舞鶴方面 イカ釣り
あまり数が上がってないとの情報のもと精鋭が集まり頑張ってきました。釣り場に着くまで今日の餌木のHITカラーは何色かな?とかどんな誘いでアクションかけよか?とか作戦会議している時がテンションMAXです(^^) 終わってみれば釣果は伸びずテンション低めで帰りました(-_-;)
7月 京都府伊根方面 イカ釣り
BBQ~夜イカ釣り~民宿1泊の計画で遊んできました。仲間が集まってワイワイしてるだけで楽しいですよね~(^^♪民宿の方からはくれぐれも釣り終わってからの夜中からの宴会はやめてくださいとの事でしたが、静かに騒いでおとなしく宴会して次の日帰りました。釣ってきたイカは切り身にして真空パックにして冷凍保存です(^^)
6月 和歌山県加太方面 アジ釣り
この日は高仕掛けで鬼アジ狙いです。アジ狙いの時は下の針にゴカイを付けます。この日も40㎝オーバーの鬼アジが沢山釣れました(^^)/ 焼き魚の中でアジの一夜干しが一番好きです(^^)/
4月 和歌山県日高方面 カワハギ釣り
どっぷりこの釣りにはまっております… 沼です… エサ取り名人のカワハギをいかに上手に釣るか…すごくテクニカルな釣りの1つです。難しいからこそ人気の釣りなのかもしれませんね(^^;) やり始めの頃はしょっちゅうボウズで帰ってましたよ(^^;)
4月 和歌山県加太方面 タイ釣り
この日もビニールエサの高仕掛けでタイを狙います。ちょうど食べても美味しい40㎝~50㎝クラスが釣れました(^^) タイは大きすぎると大味になってあまり美味しくないです…(-_-;) 加太の鯛も明石の鯛と並んでブランド鯛の1つです(^^)/
3月 和歌山県日高方面 カワハギ釣り
またまた来ましたカワハギ&イシダイ2本立て(^^)/この日はイシダイは小さめでしたがカワハギはナイスサイズ!お魚の煮つけの中でイシダイの煮つけが1番美味しいと思うのは私だけでしょうか…
11月 沖縄県宮古島 マグロ釣り
今年はロボみたいな最強リール コマンドZ-30を使ってパヤオにてパラシュートフカセ釣りでマグロを狙います!釣れども釣れどもシイラ祭り…(-_-;)マグロ数本上げましたが、最強リールのおかげで全く疲れません(^^)/ もう釣りというか漁ですね(笑)
11月 大阪湾小島沖方面 タチウオ釣り
この日はあいにくの雨模様でしたが、タチウオの活性はMAX!何しても釣れます(^^)テンヤにエサのイワシを巻かずにウエットティッシュを巻いても釣れます(^^;)たまに良型混じりますが今年のタチウオは細いです。来年に期待ですね(^^)/
9月 京都府舞鶴方面 イカ釣り
苦手なイカ釣り…(-_-;) 乾杯~!からの、皆さん真剣に釣ります!…が、やっぱり数が伸びません(-_-;) 昔は1人100杯釣れた日もあるくらい良く釣れたのですが、近年減少しております… 今シーズンはイカ釣り終了いたします(-_-;)
9月 京都府伊根方面 五目釣り
この日は1泊でのんびりと釣りをする計画です。昼間BBQを楽しんだ後、貸しボートにて晩飯の調達です!沖に出ると思った以上に波が高く危険を感じて1時間くらいで帰ってきました。晩飯の量には十分ですね(^^)/
8月 和歌山県印南方面 クエ釣り
釣り人なら1度は釣ってみたいクエ釣りに行ってきました。まずエサとなるイカをせっせと釣ります。そのイカをバカデカイ針にかけて泳がせ釣りの開始です。宝くじの当選並みの確立ですが運が良ければクエが釣れます!運の無い私はNO HITで終わりました(T_T) 次回のリベンジに取っておきます… この日も海は荒れ模様… 一人戦線離脱してました(笑)
7月 沖縄県宜野湾方面 マグロ釣り
ウエダ電機釣りチームでパヤオのジギングに行ってきました。キハダマグロのサイズはイマイチでしたがそこそこ楽しめました(^^)/ このサイズのシイラ…めちゃくちゃ引きます!ほんと迷惑な話ですが…ちゃんと海に帰っていただきました(^^;)
7月 和歌山県日高方面 イサキ釣り
お刺身でも塩焼き、煮つけにしてもおいしいトロイサキ!この釣りも人気ですね~。しかもこの地方のイサキはデカイ!40㎝クラス当たり前なので脂の乗りも全然違います。旬の魚を釣って美味しく頂く。釣り人の特権ですね(^^)/
7月 京都府伊根方面 イカ釣り
この時期は昼間の釣りは暑いので、夜のイカ釣りが人気あります。剣先イカ、スルメイカのシーズンでもあるのでポイントに行くと大船団が出来ています。多い時には1つのポイントに40隻くらいいてます… そりゃあイカも数が伸びないわけだ…
6月 和歌山県日高方面 五目釣り
何か釣れたらいいね~って事で釣りに来ました。そんな時って結構釣れます(^^;) 実はお魚いっぱい釣ってきてもだいたいご近所さんや知り合いの飲食店にプレゼントしてます(笑) 好きな一夜干しは真剣に作って冷凍保存しております(^^;)
5月和歌山県日高方面 カワハギ釣り
みんな大好きカワハギ&イシダイ釣り(^^♪ この日も大漁!こちらの船の船長は独自のポイントを持っており、カワハギもサイズは大きいしイシダイも良く釣れます。職人技ですね~
5月 三重県鳥羽方面 ヒラメ釣り
少し時期は外れていますが、活きイワシを使って落とし込み釣りです。この日はなかなか海が荒れており序盤からおひとり様リバース状態…( ゚Д゚)
最後まで寝てました(笑) 釣果もイマイチでした…
4月 和歌山県加太方面 アジ釣り
今回も誘われてアジ、タイ狙いで午前中4時間勝負!実はいつも誘って頂いてます釣り友は毎週こちらの船を予約しているそうです。月4回、年間48回… そりゃあ名人級ですわ… (^^;)
4月 和歌山県日高方面 カワハギ釣り
食べて美味しいカワハギ。どうしてもまた肝パン食べたくなります(-_-;) 今回もカワハギ&イシダイ狙いです!いつも通り20㎝以下はリリース キャッチは20匹くらい。この日は渋かった~
4月 和歌山県串本方面 青物釣り
毎年恒例のブリの大物賞をかけての釣り大会! 朝から皆さん気合十分! 今年も女性の方が大物賞を持っていかれました(^^)/
3月 兵庫県明石方面 タチウオ釣り
会社の釣り大会ということで頑張りましたがこの日は全くでした…(-_-;) まさかの淡路島で有名な伝助アナゴが釣れました。しかも良型!顔がかわいい(^^ 全く釣れないのでおいしいお弁当食べて帰りました(^^;)
3月 和歌山県日高方面 タチウオ釣り
この日は夜釣りということで、波波、風、うねりがひどい中頑張ってきました。終始釣りにくい状況が続き、数は伸びませんでしたが、なんとかドラゴンGET(^^)/ この時期は釣れるとデカいです!
11月 沖縄県宮古島 マグロ釣り
とうとうやりました!キハダマグロ20キロ(^^)/ 本当は80キロクラスのマグロを夢見てたのですが、20キロでも十分!水深1800ⅿ、指示タナは200m辺り、HITしてから上げるまで20分かかりました(^^;) また挑戦してみたいものですね~
11月 三重県鳥羽方面 ヒラメ釣り
今年最後のヒラメ釣りにリベンジに来ました。座布団ヒラメを夢見て… エサの活きイワシを口にはするのですが、この日はよくバレル… 同乗者何か分からないハタ系のデカイ魚釣ってました。座布団ヒラメは来年に持ち越しです(^^)/
10月 兵庫県淡路島洲本方面 タチウオ釣り
この日も数は少なめ、型は小さめ… たまに良型釣れるが…一日、消化不良(-_-;)
9月 和歌山県日高方面 カワハギ釣り
この釣りはアサリで狙うのでは無く、活きエビで同時にイシダイも狙う釣りとなります。さすがにイシダイはめったに釣れないですが、この日カワハギは20cm以下はリリースと決め、1人、リリース含め50枚お持ち帰り20枚程度でした
9月 大阪湾関空方面 落し込み釣り
この日は昼からBBQって事で、朝の3時間だけ食材確保に行ってきました(^^)/ 食材の魚は血抜きと脳天締めをきっちりして海鮮BBQ(^^) さっきまで泳いでいた魚なので鮮度バツグン!
8月 和歌山県日高方面 アカイカ釣り
とにかく今年はタコ、イカが不漁です(T_T) 和歌山のイカはサイズは小さいですが美味しいです。来年に期待ですね
8月 和歌山県由良方面 落とし込み釣り
この日は朝からエサとなるイワシが湧いており、大物ばかり釣れました!ヒラメ、ブリ、アコウ、ハタ、ヒラスズキと釣れたら全てなかなかのサイズ!😊それにどれも食べて美味しい魚ばかりです(^^)
8月 大阪湾小島沖 落とし込み釣り
この釣りはまずエサとなる小魚、イワシ、アジを釣って、それをエサに大物を狙う釣りです。釣果はあまり伸びませんでしたが、天気も良く、まったり釣りも良いものですね(^^)
7月 京都府伊根方面 宗八カレイ釣り
前日からエサとなるイカをせっせと切り身状にカットして準備万端!この釣りは水深250mオモリ150号。小型の電動リールではすぐにモーターが焼けてしまいます(-_-;) 釣れたら船上ですぐに天日干しして美味しくお持ち帰りしました
7月 京都府伊根方面 五目釣り
この日はBBQがてら近所の民宿の店主にミニボートを借りてまったり五目釣りです。釣り場は全く荒らされてなく、店主いわく、糸たらしたら何でも釣れるよー ですって(^^;) 本当にエサ、タナ、ポイント、関係無しに色んなもの釣れました。二時間ほどでクーラー満タンになりました(^^)
7月 三重県鳥羽方面 イシダイ釣り
一度やってみたかった釣りの1つで、生きたヤドカリ、サザエ、大アサリをハンマーでたたき割ってエサとして使います。エサ取り名人のカワハギやウマズラハギにエサを取られ、とにかくエサ代がかかりますが、幻の魚と言われるだけあって釣るのは難しいですが、本当に美味しい魚です
6月 兵庫県明石方面 タコ釣り
今年はタコ不漁の年… ほんとに釣れない… エギに牛脂巻いたり、ウインナー巻いたり… 色々試しますが、釣れません(T_T) 来年に期待ですね
6月 京都府宮津方面 アコウ釣り
関西ではアコウ、関東ではキジハタと呼ばれて、冬のフグ、夏のアコウと言われるくらい美味しい高級魚です。エサはカタクチイワシのノマセ釣りです。この日はほんとに型が良く30㎝~48㎝が多かったです。そのほかに、ガシラ、カサゴ、金メバル、シロソイ、マトウダイなども釣れ、8人で200匹超える爆釣でした(^^)
6月 和歌山県日高方面 イサキ釣り
前回のイサキの美味しさが忘れなくて… また来ちゃいました(-_-;) この日は大漁でご近所さんにもいっぱい配りました
5月 和歌山県加太方面 タイ、アジ釣り
いつもの朝一勝負の5時間だけの釣りです。4時半出船9時半帰港。こちらの船長1匹ずつ丁寧に脳天締め、血抜き、神経締めをやって下さり、おまけに1匹ずつ新聞紙にくるんで立ててくれます。完璧な処理をしてくれる船長に感謝です(^^)
5月 和歌山県日高方面 イサキ釣り
この時期旬のトロイサキ釣りに行ってきました。朝一は小さいイサキかりでリリースが続きましたが、水深33ⅿラインにメタボイサキゾーンを発見!数は伸びませんでしたが良型GET! 捌いてみると立派な白子や真子 最高に美味しかったです。
3月 京都府宮津方面 沖メバル釣り
有名な伊根の舟屋で前乗りの一泊して、赤いダイヤと言われる沖メバル狙いですが、釣りは実に3か月ぶりくらいです。エサはホタルイカ、仕掛けは8本針。上がってくるのはだいたい尺メバル(最高45センチ)たまに8連で来たりもします。この日は大漁で、7人で250匹くらい釣れました。 クーラー満タンです(^^)