12月 三重県鳥羽方面 ヒラメ釣り
今年最後の釣行となります。鳥羽の寒ヒラメ釣りたくて寒いの我慢して頑張りましたが、ヒラメよりブリ、メジロといった青物ばかり… なんとか数枚確保しました(^^)/
11月 大阪湾関空方面 ノマセ釣り
朝一からエサとなる小アジを確保して、何が釣れるかわからないドキドキのノマセ釣りの開始です!このポイントはヒラメが狙える所で、この日は型は小さめですが3枚上がりました。真鯛も良型!
10月 和歌山県串本方面 ブリ釣り
この日も釣り仲間と恒例行事の青物狙いに行ってきました!丸々と太ったメタボブリは最高に脂がのってて本当に美味しいです(^^) 十分すぎるくらい釣れたので昼前に納竿でした
10月 和歌山県すさみ沖方面 カワハギ釣り
数は伸びませんでしたが、良型多めでしたね。これからもっと肝パンになっていくと思います(^^)/
8月 京都府舞鶴方面 イカ釣り
今年初の剣先イカ狙い!お気に入りのエギを用意していきましたが、数伸びず… 今年はイカ不調みたいですね
8月 和歌山県加太方面
高仕掛けにて鬼アジ、真鯛狙い。こちらの地域では針にエサは付けず、ビニール片を付けてタイを狙います。この釣りは朝の時合が勝負の釣りなので、いつも朝一パタパタっと釣って早上がりします。10時には帰港するので身体もすごく楽なんです(^^)
7月 京都府宮津方面 根魚釣り
天気も良く波もベタ凪。狙いはアコウとカサゴです!ミニボート釣りは海面との距離が近いので気持ち良い~(^^♪ のんびり船べりに足上げて最高ですね(^^)/ 小さいのは生態保護のため全てリリースです
7月 大阪湾関空方面 タチウオ釣り
この日は今シーズン初のタチウオ調査に行ってきました… とにかくサイズが小さい… これからに期待です!
6月 兵庫県明石方面 タコ釣り
前回のリベンジと言うことでタコ釣りの精鋭達と行ってきました!この日は天気も良く、波も穏やか、潮もあまり動かない絶好のタコ日和!(^^)! 仲間とワイワイ 終始楽しい釣りでした。大きさも2キロアップも混じり、数もそこそこ釣れました。(^^)/
6月 兵庫県明石方面 タコ釣り
今シーズン初の言わずと知れた明石のブランドタコ!あいにくの雨模様ですが気合はバッチリ!しかし、この日は釣れない… 最後まで数も伸びず、大きさも最大1.4kgでした(-_-;) 夏本番に向けて期待ですね
5月 和歌山県日高方面 イカ釣り
アオリイカ最終リベンジ!ということで、3kgのアオリイカを夢見て… この日は活けアジを大量に買っていきウキ釣りをメインで頑張りました。水温は17度と少し低めで、喰いは渋かったですが、11時間頑張って3kgには少し届かず、2.8kgのアオリイカGET出来ました。そろそろ時期は終わりなのでまた来年に期待ですね
5月 和歌山県日高方面 イカ釣り
アオリイカリベンジ!ということで、この日のヤエンはアタリはあるもののヤエンを投入しても藻に引っかかってアジまでヤエンが届かず、急遽ウキ釣りに変更。それが良かったのか朝一の2時間の時合でパタパタと釣れました。大きさは800ℊ~1.6kgでした(^^)/ ここのイカダは3kgアップも釣れているので、次回リベンジです!
4月 和歌山県日高方面 イカ釣り
この日は海上に浮かぶイカダにてアオリイカのヤエン釣り。アジを自然に泳がせ、イカがアジを抱くとヤエンという針を投入します。うまくイカがかかるかドキドキで本当に面白い釣りです(^^)/ 釣果は1Kgくらい数匹で消化不良です… 釣れなさ過ぎて2人力尽きました・・・
3月 三重県鳥羽方面 ヒラメ釣り
またまたリベンジ!ということで、丸々と太って脂も乗り、有名な鳥羽の寒ヒラメの時期も終盤にさしかかり、最後のヒラメ釣りにやってきました。座布団ヒラメは釣れませんでしたが、初めて釣ったこの魚、オオニベって言うらしく、捌いてみても、食べてみてもスズキに似ており、何のクセもない美味しい魚でした。座布団ヒラメは来年に取っておきます(^^)/
2月 三重県鳥羽方面 ヒラメ釣り
リベンジ!ということで、前回少し消化不良に終わったので再び鳥羽の海へ!この日は朝一からスズキやメジロの猛攻撃… (>_<) 本命のヒラメはあまり釣れませんでした… 一度80cmを超えるような座布団ヒラメを釣ってみたいものですね。またまたリベンジです!
1月 三重県鳥羽方面 ヒラメ釣り
時期で言うと3月までの寒ヒラメを狙いに少し遠いですが1泊で前乗りで行ってきました。エサは活けイワシのノマセ釣りです。朝一からアタリはあるものの中々乗らず・・・ヒラメ釣りはアタリがあっても慌てて合わさず、まずタバコを一服してから合わせろって言われるくらい慎重に駆け引きしないといけないくらい繊細なのですが、どうしても我慢できず早合わせしてしまいます(-_-;) なので、上手い、下手で釣果はかなり変わってきます。外道はたくさん釣れましたが、大ヒラメは次回にリベンジです!
12月 和歌山県紀北方面 ノマセ釣り
本命のヒラメ狙いですが、釣れるのは外道ばかり… なんとかヒラメ数枚釣り上げましたが、とにかく寒い(>_<) この時期の釣りは本当修行です…
11月 大阪湾岬方面 タチウオ釣り
タチウオ数は釣れますが… アベレージサイズ指3本~4本サイズ… 細いのばかりです⤵ 高仕掛けも鬼アジ数匹釣れましたが、ハマチ大?メジロ小?の猛攻に会い、数伸びず… 外道のサメさんには海に帰っていただきました(^^;)
9月 和歌山県串本方面 ブリ釣り
ここに行くと当分青物いらない~ってなるのですが、期間が空くとなぜかまた行きたくなる… もう中毒ですね… この日も朝一から時合が始り、ブリ、メジロと、クーラーボックス満タンになったので、4時間ほどであえなく納竿に。船上できっちり神経締めと血抜きを行い、頭と内臓の処理をして持って帰ります
9月 大阪湾関空方面 タコ釣り
この日は仕事帰りに夜釣りに行ってきました。日中は猛暑で釣りするにも大変ですが、夜の釣りは大変涼しく快適です。それと今年の大阪湾はタコの当たり年で1投目から入れ食い状態です(^^ ほんとに今年はタコが沸いてます。たまには綺麗な夜景を見ながらの釣りも良いものですね(^^
8月 和歌山県加太方面 アジ釣り
この日は終始パラパラと釣れる感じでした。期待していたほどのサイズは釣れませんでしたがなかなかの大きさのアジが釣れて良かったです(^^ その後、包丁で有名な我が地元の堺包丁の問屋さんに向かい、新しい包丁4本を新調しました。(三徳、柳刃、牛刀、大出刃)ここの包丁は日本一の切れ味だと思いますよ。 「きれいに捌いて美味しくいただく」それでこそ釣り師ですよね(^^
8月 京都府宮津方面 イカ釣り
この日は夕方から夜中までイカオンリーの釣りでした。BIGサイズは少々、NICEサイズはぼちぼちって感じでした。しっかり沖漬けの醤油も用意してますので、釣れたら同時に投入です。(^^)/ この時期のイカは最高に美味しいですね。
7月 和歌山県すさみ沖 イカ釣り
この日は夜中の1時からイカ狙いでしたが、あまり数が伸びず… 明るくなってから、アカハタ狙いで頑張りました。アカハタもまあまあ釣れましたが、オオモンハタ、イトヒキアジもナイスサイズ!(^^)/
6月 和歌山県加太方面 タイ釣り
この日はタイラバではなく、高仕掛けで頑張りました。良型もまあまあ釣れました
5月 和歌山県すさみ沖方面 イサキ釣り
赤イカ、とろイサキ狙い。明るいうちはイサキ狙いでしたが、大サバの襲撃に合い、釣れるのはサバばかり… それでもなんとかイサキもGET。暗くなってきたところで、赤イカ釣りにチェンジ!イサキもイカもまあまあ釣れました(^^) フエフキ鯛やオジサンも追加して納竿となりました。
4月 三重県香良洲海岸方面 潮干狩り
ハマグリを求めて… この潮干狩り場は全国でも珍しい無料で潮干狩りが楽しめるところです。シーズンになると色んな貝が沢山取れます。この日はBBQをしながらハマグリ、アサリ、マテ貝、アオヤギなどお土産じゅうぶんで帰りました。
2月 京都府伊根方面 根魚釣り
きびなごをエサに根魚釣り 良型のみキープで小さいのはリリースです。ミニボートでゆらゆら…この釣りは本当に気持ちいいです
1月 和歌山県串本方面 ブリ釣り
寒ブリが食べたくてまたまた来ちゃいました。この日は近くのオートキャンプ場にて1泊です。釣りたてのブリを捌いてお造りやブリしゃぶを美味しく頂きました。
11月 和歌山県串本方面 ブリ釣り
いつものカセ釣り!この日はなんと釣り仲間10人でブリ、メジロ、ハマチなど合計450匹釣れました!!小さいのは全てリリースして大物だけ持ち帰りましたが、こんなに持って帰ってどうするの…(-_-;) ほとんどスポーツですね…次の日は全員筋肉痛でした(^^;)
10月 熊本県天草方面 タイ釣り
タイラバ遠征ということでこの日は全て船長に任せてタックルもレンタルで臨みました。天草でのタイラバでのポイントは本当に魚種が豊富で色んな魚が釣れました。大漁は嬉しいのですが、クール宅急便での送料が高い高い…(^^;)
9月 大阪湾関空方面 落とし込み釣り
落とし込み釣りとは、まずエサとなるイワシをかけ、かかればそのまま底まで落とし大物がかかるのを待つ釣りです。ヒラメやアコウや青物など何がかかるかわからない夢のある釣りです。この日も大漁でした(^^♪
8月 兵庫県明石方面 青物釣り
この日はまず防波堤でエサの小アジをサビキで釣ることからです!小アジの泳がせ釣りやらタイラバやらサビキ釣りやらやれることは全てやり切りました。おかげで大漁ですわ~(^^♪
8月 大阪湾小島沖方面 五目釣り
午前中はタチウオ狙い、午後からはオキアミのエサ釣りにて五目釣りです。大漁!!
6月 大阪湾泉大津方面 アジ釣り
アジの南蛮漬けを食べたくて夕方の波止場にてサビキ釣りです。1時間ほどで目標GET(^^)余った分はアジフライに。美味しいですよね~
5月 兵庫県明石方面 タコ釣り
ブランドの明石タコ!良型釣れるも、数が伸びず…
5月 京都府宮津方面 根魚釣り
この日も大好きなボート釣り!釣り友の操船技術、ポイントの選定、潮の読みにはいつも感心します。そら釣れますわ~(^^♪このサイズの根魚はお鍋もお造りも絶品です!
4月 大阪湾 ワカメ狩り
この時期になると釣り友の船の係留場の桟橋にびっしりワカメが付きます。それを取って洗って塩漬けにすると1。年くらい日持ちします
3月 兵庫県沼島方面 泳がせ釣り
エサとなる小アジを確保して沼島まで2時間のクルージングです。なんとか釣れましたが渋かった~…往復4時間の操船はクタクタです(-_-;)
2月 和歌山県串本方面 ブリ釣り
ここは近畿大学のマグロの養殖場の横に設置されているカセから青物を狙います。マグロの餌のイワシのおこぼれを狙って青物が居ついています。ここのブリは年中おいしいイワシを食べている為、脂の乗りが他のブリとくらべ物になりません(^^)
1月 和歌山加太方面 サバ釣り
お正月も明け今年の初釣り!1投目からハマチの3連チャン~本命の良型のサバが連発!最後に良型真鯛で終わりました。塩サバにして後日頂きましたが、脂ノリノリでした(^^)/